いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
一部お茶の価格を改正をさせて頂きます。
オンラインショップおよび、お電話やファックスでのご注文につきましては、
4月1日より新しい価格でのご案内をさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
どうぞよろしくお願い致します。
月ヶ瀬梅林の梅の花が見頃となる時期に合わせて案内させて戴いた、月ヶ瀬健康茶園40周年「ありがとう茶園案内」、ただいま開催中です。多くの方々にお申し込みいただき、ありがとうございます。
いろいろなお話をしながら、いつも飲んで頂いているお茶が実際に育っている茶園を、歩いたり7人乗りの小型車で巡っています。寒い日や雨の日、ポカポカ陽気の日など、いろいろなコンディションの日がありますが、その日ならではの楽しみ方が出来るよう微調整させて頂きながら、引き続き、ご来園お待ちしております。
今年の梅の開花は、昨年に比べて2週間以上遅れていて、これからが見頃となります。(岩田文明)
いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
本日の積雪の影響で、明日以降、お荷物のお届けに遅配が発生する可能性がでてまいりました。
ご注文いただきましたお荷物の到着につきまして、詳細を確認されたい場合はご連絡ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
新年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
茶園ツアーのご案内 月ヶ瀬健康茶園 40周年企画
ありがとう茶園案内
茶園のご案内についてのお知らせです。当園は 1984 年、有機栽培に切替えた時から、「月ヶ瀬健康茶園(屋号)」としてのお茶づくりが始まり、おかげさまをもちまして今年で、40年を迎えることができました。元々、当園は奈良・月ヶ瀬で先祖代々農業を営んできましたが、奈良県内の消費者グループとのお付き合いが始まった時、「月ヶ瀬健康茶園」を命名していただき、農薬も化学肥料も全く使わないお茶づくりを開始しました。これまでの間、多くの方々とのご縁に恵まれ、大切だと考える方針でお茶づくりを続けて来られたことへの感謝と同時に、現在のこと今後のことを日々想い描く毎日です。ありがとうございます。
そこで、今年は月ヶ瀬健康茶園40周年を記念して、日頃当園のお茶を飲んで下さっている方を対象に茶園ツアーを企画いたします。奈良・月ヶ瀬の山間に40か所以上にも点在する当園の茶園を巡りながら、いろいろな楽しいお話が出来ればと考えています。2月後半から3月には、名勝月ヶ瀬梅林の梅の花も見頃となりますので、是非合わせてお越し下さい。
詳細は、お問合せ下さい。(岩田文明)
いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
年末年始の休業日と出荷業務に関する予定を下記の通りお知らせいたします。
誠に勝手ながら、休業期間中は出荷をお休みさせていただきます。何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■年末年始休業期間:12月28日(土)~1月5日(日)
12/26(木) | 12/27(金) | 12/28(土) ~1/5(日) |
1/6(月) | |
オンライン注文受付 | ○ | ○ | ○ | ○ |
電話受付 | ○ | ○ | × | ○ |
商品出荷 | ○ | × | × | ○ |
※12月26日午後から1月5日までは、オンラインショップからのご注文は受付のみとなります。返信は休業日明けとなります。
※休業期間以外の出荷日は月・木曜日です。(土日休み)
※年内の最終出荷日12月26日となります。26日は午前中にて出荷業務を終了いたします。ご注文がございましたら、お早めのご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
毎年、秋番茶の収穫や秋整枝作業は10月中に行っているのですが、今年は高温状態が続くので10日程遅らせて作業を行いました。
気温が高いと、整枝した面から再び芽が出てくる恐れがあるからです。これまでのように徐々に気温が下がりながら夏から秋、秋から冬へと移り変るような陽気ではないので、作業のタイミングも、よく考えていく必要があると思いました。(岩田文明)
今年も『田原cha茶chaアートカーニバル』に出店いたします。
『cha茶chaカーニバル』は、4年前より「大和茶の知名度を全国的に広め、荒れていく茶畑を止めるアクションの一つにしたい」、
「お茶の美味しさや人々とお茶との関わり方を直接お伝えしながら、楽しく、そしてもっと地元のお茶を飲んで頂きたい」という思いから、開催されてきたイベントです。
今年は、『はならあと』と同時開催です。(https://hanarart.jp/)
ぜひお出かけください。
■cha茶chaアートカーニバル
https://tawarachachachaac.hp.peraichi.com/
*開催日:2024年11月16日(土)~18日(月)
※当園は16日(土)のみの出店となります。
*時 間 :10:00 ~ 16:00
*会 場 :田原山里市場(奈良市茗荷町774-1)
◎公共交通機関:「近鉄奈良駅」から奈良交通バス(北野行き/28分)「矢田原口」下車徒歩3分
※奈良交通 「奈良バスなびweb https://navi.narakotsu.co.jp」 で時刻が調べられます。
◎車の場合:「近鉄奈良駅」より約25分/駐車場:田原やま里市場
*主催:田原cha茶chaカーニバル実行委員会/田原ナチュラルファーム
*共催:奈良・町家の芸術再HANARART実行委員会、奈良県
2024年11月2日・3日に出展を予定しておりました、『第22回全国地紅茶サミットin対馬』は台風21 号の影響により、開催時期が延期されることとなりました。
また来年以降に開催予定ですので、詳細が決まりしだい改めてご案内させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
11月2日(土)〜3日(日)に開催されます『第22回全国地紅茶サミットin対馬』に参加します。
全国地紅茶サミットは各地の地紅茶生産者が集い、地紅茶のPRとともに、情報交換などで交流を深めることを目的に、紅茶にゆかりある全国各地域で、2002年から毎年開催されてきました。
イベント当日は、各地の地紅茶の飲み比べのほか、講演会、交流会など様々なプログラムが予定されています。
詳細は下記のホームページをご参照ください。
■第22回全国地紅茶サミットin対馬
*開催日:2024年11月2日(土)・3日(日)
*時 間 :11月2日 13:00 ~ 16:00 ( 受付 12:00 ~ )
11月3日 10:00 ~ 15:00 ( 受付 9:00 ~ )
*会 場 :東横イン対馬比田勝(テナントスペース)
今回限定販売の紅茶も含め、飲み比べの紅茶もいくつか用意しております。
ぜひお出かけください。