上から下まで ずずいっと 椎茸の原木です。
月ヶ瀬健康茶園には こんな場所が何ヵ所かの山にあります。
当園の原木生椎茸は、冬菌といわれる、
寒さが感じられるようになると発生する品種を植菌しています。
なかでも、山での ”自然発生” に向いている品種を選んでいます。
原木は、月ヶ瀬を中心とした地域の山林で育ったものを使用します。
その後椎茸が育つ気候と同じ環境で育った原木であることが重要と考えます。
椎茸原木に向いているナラ・クヌギなどのドングリの木は、
雑木林の多い月ヶ瀬周辺には多く、30年ごとにローテーションで切り出し、
山肌を陽の光を当てるようにすることで、
森が再生し、山の環境を維持することにもなっているのだそうです。
30年近く育ったナラ・クヌギを原木に切り出し、
落ち葉や柴を茶園に、そしてそれ以外は暖をとるための薪に利用しています。
月ヶ瀬の森で育つ原木生しいたけは、
朝晩の寒さの厳しくなる12月~2月末までが最もおいしい季節となります。
近年は、天候が“例年どおり“であることが少ないため、
時期は前後する場合も多くなっていますが、、
寒い中、原木の栄養分をゆっくりと吸い上げ時間をかけて大きくなることが、
濃い味の原木生椎茸を育てるのだと考えます。
森の中で ”自然発生” での収穫を大切に考えます。
森で育つ自然発生の原木生椎茸は、
連続した凍結と雨に弱いため予測がつきません。
また天候によって、椎茸が含む水分量が大きく違ってきます。
直送させていただいている みなさま いつも 時節をともに過ごしていただき
ありがとうございます。
つづく