月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

7/31 蜂の子…

731日 自宅前 苗床。大きなポットでサンルージュという苗を育てている所で、除草作業中に蜂に刺されました。ここぞとばかりに、蜂の巣を捕獲、蜂の子はたいへん贅沢で美味しい珍味です。

2014073112390000

2014073119450000

2014073119500000

文明流蜂の子レシピを紹介します。

  • 35メートルの長い棒で遠くから蜂の巣を突っついて落下させる
  • 数時間後、巣の周りで飛び回る蜂が少なくなれば慎重に蜂の巣を回収(一枚目写真)
  • 仕事から帰ってから、巣の中の幼虫を潰さないように、指先で一匹一匹、丁寧に巣穴から引っ張り出す。その際、幼虫を潰すと蜂の子ならではのプチプチ食感がなくなるので気を付ける。また時々、成虫になったばかりの蜂が出てくるので刺されないよう注意する。サナギまでは美味しく食べられる(二枚目写真)
  • 小さめのフライパンで強火で油を敷き、幼虫を投入。すぐさま、くっつかないようにフライパンを揺すりながら、塩を入れ、約58秒で、皿に移して出来上がり(三枚目写真)。いただきます。

蜂の子が持ち帰られると、近寄ってくるもの、遠く離れてしまうもの

チーム岩田 も いろいろです。

7/16 長引 宮山 の落ち葉のこと

 716日 長引 宮山。除草作業中に、冬の間に敷き詰めた落ち葉の表面を手でそっと除いてみました。森のように、土と落ち葉の接点から、白い菌糸が発生して落ち葉の分解が少しずつ始まっています。収穫した葉っぱの栄養分を補う意味で敷き詰めた落ち葉、投入資材の一物一体、身土不二でもあり、来年以降も美味しいお茶に育ってくれることと思います。

20140715164700002014071516460000

7/16 玉虫のこと

716日、次男の文地が、玉虫を見つけてきて、「おとうさん、きれいやろ」と、自慢気にみせてくれてまた。年に数回しか、みかけない玉虫、みるだけて幸せを届けてくれるような気がします。外の木に放してあげましたが、居心地がよかったのか、なかなか飛んでいきませんでした。

2014071819340000

台風11号

まだ雨が降っていますが、風はなくなり。

台風11号 通り過ぎました。

避難勧告も先程解除されました。

 

今 東の方は雨や風が強いようですが、大きな被害なく過ぎてほしいです。

ニュースでは 各地域の浸水の被害が伝わってきます。

まだまだ、雨が続いています。心配です。

 

づづく雨で 月ヶ瀬もあちこち 土砂が落ちてきました。

10年に一回の 雨量でした。

隣接した 三重 京都でも 避難勧告がでて川の様子が心配されました。

茶山も畑の方も 少し心配な場所はありますが 今のところ大きな被害は出ていません。

数日後には 紅茶を収穫できるのではないかと 話しております。

 

天気予報では まだまだ雨が続くそうです。

気が抜けません。

 

経験したことのない 熱さ

経験したことのない 雨量

経験したことない・・・

こういったことが 茶樹に直接的に働きかけます。

 

月ヶ瀬健康茶園 2014 手摘みイベントのご案内

皆様

暑い日が続いておりますが、皆様お変わりございませんか。

月ヶ瀬健康茶園では二番茶の収穫が最盛期を迎えています。

いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。

今年も“秋”のクオリティーシーズンに、月ヶ瀬紅茶の手摘みイベントを開催します。

この時期は一年のなかでも雨が少ないため、香り豊かで高品質な手摘み紅茶が出来上がります。

今年もみなさんと一緒に、この季節の月ヶ瀬ならではの秋摘み紅茶をつくりたいと思いました。

大切な日に飲む、とっておきの手摘み紅茶をつくりに、秋晴れの月ヶ瀬へお出かけ下さい。

 

○開催日時 2014年9月28日(日)10:30~15:00  雨天中止

○集合場所  自家用車でお越しの方→月ヶ瀬公民館駐車場 

公共交通機関ご利用の方→JR月ヶ瀬口 (送迎あり、要予約) 

(電車到着時刻 京都方面から9:57 /亀山方面から10:06)

○集合時間 月ヶ瀬公民館駐車場 10:00

JR月ヶ瀬口 京都・亀山方面各電車の到着時間

○持ち物  農作業できる格好・弁当・水筒・帽子・雨具・健康保険証

(※虫よけ・日よけ対策に、長袖・長ズボンがおすすめです。)

○参加費  2,500円  ※高校生(16歳)から有料となります。

※手摘み紅茶20g以上(当日の収穫量によって変わります。)& 有機紅茶月ヶ瀬1袋

紅茶送料・加工代・保険料を含みます。

※できあがった紅茶は11月はじめにお届けします。

○定員    50名(定員になり次第受付を締め切らせていただきます。)

○申込締切   9月24日

○申込み方法  下記★の内容をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申込みください。

(振込用紙の通信欄にご記入していただいても結構です。)

    参加者のお名前・年齢・住所・電話番号・雨天の場合の連絡先

        (携帯電話の番号またはメールアドレス)

         送迎希望の有無(予約制)

※事前に指定口座に参加費のお振込みをお願いします。入金確認をもって受付完了とさせていただきます。

※お子様づれの場合、参加費は無料ですが、お子様のお名前・年齢も合わせてご記入ください。

※お預かりした個人情報は本イベント以外の目的では使用いたしません。

 

【お振込み先】ゆうちょ銀行  口座番号00930-1-255378  加入者名 岩田文明

 

 

※本文と同じ内容のものを添付しています。

************************

〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山1965

月ヶ瀬健康茶園

TEL 0743-92-0739   FAX  0743-92-0737

E-mail info@tukicha.com

ホームページ https://www.tukicha.com

 

7/26 すごく 熱い日

今日は最低気温が7月の過去最高レベルらしく

朝から汗がじわ~っと出てきました。

畑では1時間くらい草引きしてるだけで

身体中の水分が奪われ、口の中は粘ってきます。

10時頃になると頭がボーッとしてきます。

 

月ヶ瀬健康茶園では

この暑い時期は 夏時間を採用 昼休みには昼寝をします。

熱い夏 刺されると 痛くて熱いのが ハチ 今年は多いです。

ひと通りみんな一度は刺されました。

DCIM0852

DCIM0851

7/24 ざりがに釣り

夏休みが始まりました。

二番茶の新芽が収穫できるまで、もう少し時間があります。

作業が終わっても外は明るく、

 

チーム岩田 アフターファイブを楽しみます。

今日は、ざりがに釣り。

この日のために、文月が家の近くの笹をとりに行って、

みんなの分の竿を作ってくれていました。

 

先発隊 文月・文地・文祥

作業が終わると チーム岩田 勢ぞろい

一時間ほどで かなりの量がつれました。

一部持ち帰り自宅の水槽へ、ほとんどは池に戻してあげました。

 

「釣れた 釣れた」

ポチャン

「ひくの早すぎるわ…。」

「おれ はずす人やるわ」

「ええっ 岡野君 はじめて??」

「これ たのしいですね。」(道免)

DCIM0847 DCIM0846

7/12 ほいろじまい 

ほいろじまい
 
 

正しくは 焙炉 と書きます。

ほいろ【焙炉】とは  製茶用の乾燥炉のことで、

ほいろじまい とは 乾燥炉の火を落とすこと

つまり 製茶の終わりのことを言います。

月ヶ瀬健康茶園の 収穫シーズンは、

この後も二茶・紅茶と8月のお盆のころまでつづくのですが、

6月から始まる番茶が終わると 当園では

お茶のシーズンにがんばった チーム岩田とチーム岩田+

そして 帰りの遅くなった母たちを支えてくれたこどもたち、家族をねぎらうための宴を開きます。

 

茶の芽に合わせて過ごす新茶のシーズンは、

こどもたち、家族の協力がとっても大切なのです。

今シーズンも ありがとう!!

カンパーーイ

IMG_3848_

 

宴の様子をすこしご紹介

 

今年は 岡野 岩本が サービング担当

焼いて 炒めて 配ってくれます。

ビールサーバーを借りて 生ビールを ジョッキで

こどもたちとノンアルコール組は 水だしの 紅茶 !!

 

野菜はすべて 月ヶ瀬健康茶園 産 担当道免が

菜園畑から調達してくれました。

かぼちゃは ルナの実家からタイミング良く届いたもの。

つくった人の顔の見える 宴 です!!

 

暗くなって

4年生の じんくん が クラッシックギターを 弾いてくれました

一曲目の カントリーロードの音色に 一同うっとり

数曲続く演奏に 60代 数名 感動の涙にくれておりました。

思わぬすてきな時間でした。アンコール の嵐。

 

実は 岡野が長年クラシックギターを弾いており

去年の夏から 岡野君 の指導でじんくんギターを弾いていたのだそうです。

 

IMG_3852

 

そして “ミニミニ 花火大会” 打ち上げ花火 から 手持ち花火 こどもたちが主役です。

一番盛り上がったのは ねずみ花火

どうやって楽しむかに むかしのこどもたちが大盛り上がりでした。

そしてこどもたちと 昔のこどもたちは 夜のドライブへ

夜の月ヶ瀬を散策 カブトムシやクワガタ ホタル

昼間と違う月ヶ瀬の探検です。

 

そして最後

こどもたちからのたっての希望で 三本締め よぉ~♪

ありがとうございました。

 

 

 

ほいろじまい には おいしいものを食べよう!!

●炭 で焼きます。月ヶ瀬の炭です。まだ数件炭を焼いている家があります。

●野菜 月ヶ瀬健康茶園菜園畑でとれた野菜です。今年はかなりいい感じです、

●あつあげ   三重オーガニックマーケット あらいぶきっちん さんにおねがいしました。

絶品です。炭火少しこんがりしたところをいただきます。

今回はジューシーなきぬどうふのあつあげにしました。「これだけで満足です」と岡野 談

●やきとり ここ数年恒例の自分たちで串にさします。

今年は 全植どり 山口県の 秋川牧園

動物性を使わないお茶を作るものとして食べてみたーい ということで

全植鶏 全部植物性のもので育てた鳥 もも肉も手羽も 香りよく

「うめぇ~」絶賛 「来年も全植鶏で!!」

●豚肉 スペアリブとモモ肉 和歌山TonTon有機農場 から。モモ肉が最高においしいのです。

「ちょっと モモなのにこんなに柔らかいん」

IMG_3834 IMG_3853 DCIM0836 IMG_3842 DCIM0840

 

 

 

 

 

 

 

ご報告 2014年のお茶 岩田文明

710日 今日は雨降りのため、今年の一番茶のティスティングと土壌分析結果から、今年の傾向の確認と、来年に向けて、チーム内での勉強会をしました。

 

一回目は、5か所の茶園からつくった通常の煎茶の飲み比べ

・今年は、同じ品種の「やぶきた」で、隣どうしの茶園でも、特徴の違いがはっきりと出ていたので、品質よく育ったと感じました。

・梅が谷茶園の1区画で、昨年の秋から椎茸の廃原木のみを施すると決めた専用茶園では、まだその成果は製品となったお茶には出ていないように感じました。来年、椎茸の朽ちた原木から育つ甘い煎茶が出来ることを楽しみにします。

 

 

二回目は、5か所の茶園からつくった萎凋香煎茶の飲み比べ

・「さえみどり」萎凋香…バニラのような芳香と桃のような香味の後口

・「やまとみどり在来」萎凋香…穏やかに続く甘い香り。

・「やぶきた在来」萎凋香…甘いトップの強い香り。

・「在来」萎凋香…凍頂ウーロンのような中国系の香りが、体に吸い込まれていくような余韻。

・「やぶきた」萎凋香…口のなかに広がるフラワリーな上品さを感じる香味

 

それぞれの茶園毎に、明らかに特徴が異なる香気と味が出ていることを確認できました。

出来立てのため、まだツンツンとした若々しい風味があるため、まろやかになるまでしばらく冷蔵庫で熟成します。ひと夏こして、9月頃、もういちどティスティングしてから、香りの違いを楽しめる萎凋香煎茶としてデビュー予定です。

 

三回目は、6か所の茶園の緑茶品種からつくった紅茶の飲み比べ

・「さやまかおり」…柑橘系を感じる風味

・「やまとみどり在来」…ウッディ―な蜜系の穏やかな香味

・「在来1」…清々とした立体感のある若々しい風味

・「在来2」…甘く若々しい立体感のある風味

・「やぶきた」…バナナのようなフルーティーな香味

・「さやまみどり」…白ブドウのような香味

 

品種の特徴の違いがはっきりと出ていることが確認できました。

在来種は、立体感があるように感じました。

 

四回目は、5か所の茶園の主に紅茶品種からつくった紅茶の飲み比べ

・べにふうき…強くインパクトある「べにふうき」らしい体に残る香りと渋味、

・べにひかり…清涼感のある爽やかなメンソール系の香り。体に入ると、すっと消えていくような香味。

・べにほまれ…穏やかで上品さのある花香

 

紅茶品種の特徴の違いがはっきりと感じました。

 

 

 

●「やまとみどり在来」は、「普通煎茶」、「萎凋香煎茶」、「紅茶」、どの種類のお茶に製茶するのが適しているのか検討していますが、旨味成分が少なく、カテキンが比較的多く、葉が小さく厚い特性があること等から、「普通煎茶」より、萎凋をしてからつくる「紅茶」「萎凋煎茶」が向いているのではないかと考えています。

 

●紅茶品種は、定植して6~8年が経ち、少しずつ品質が安定してきました。。しかし樹齢が30100年の緑茶品種からつくる紅茶は落ち着きがあるのに比べて、紅茶品種はまだまだ幼木のため、やんちゃな尖がったような特徴があるように感じます。落ち葉や草などを施し、土をつくり、地中の根量を増やし、茶樹が土の中のミネラルをしっかりと吸収できるような茶園環境を、引き続きつくっていきます。

DCIM0830 DCIM0826DCIM0827

20140710115300002014071016550000

2014年のお茶 試飲会議

7/10 (木)

今日は 台風の影響で 終日雨模様

2014年のお茶を チーム岩田で 試飲(ティスティング)です。

 

飲み・香ることによって

各圃場の土の状態や茶樹の状態

収穫した時の状況 加工方法の適性や 製茶工程タイミングの確認

 

さらに飲み込むことで

そのお茶の味や香りを

飲んでくれる人たちが イメージできるような 表現をみんなで確認します。

 

「サロンパスの香り」という 文明の表現よりも

「清涼感ある鼻に抜けるメンソールの香り」という ルナのお茶の方がいい感じがしますよね。

 

この日の試飲会議は

午前8時40分から お昼休みをはさんで 5時過ぎまで続きました。

お茶でおなかが一杯です。

 

今年のお茶

煎茶 紅茶 萎凋香 ともに “香り”がとてもいいです。

そしてどのお茶も 2煎目以降が とくにいいです。

 

試飲中の 感覚全開の

言いたい放題語録

※ 最終的には適切な表現にまとめて 後日 お茶のご案内とさせていただきます。

 ●さえみどり 萎凋香煎茶

「乳香でてる」「乳香って何?」「ミルクのにおいです。」

「二煎目 すごい 香りはっきりしてきた。」「あっ これなに 桃の香りやン」「ミルクが桃に変わった…残香もも」

 

●やぶきた 紅茶

「やぶきたのいやなとこでてないね」「のみやすい」「柑橘系のにおい出てるね」「出てる出てる」「でもこれ萎凋の時めっちゃバナナだったですよ」

「えっつ バナナ いまわわからんなぁ」「発酵の時はどんなにおい」「柑橘でした」「畑は??」「砂系で おちば結構入ってますよ」

「バナナ かなぁ でも清涼感あるよ」「清涼感って落ち葉関係あるん??」「バナナってこれまでどうだった?」「ときどきあった 出たとこ調べてみな」

 

●さやまみどり 紅茶

「これめっちゃええやん」「春摘み紅茶 さやまみどりバージョンやな」「メンソール入ってない紅茶品種でないのに…」

「今年全般的にメンソールとまではいかないけど清涼感はでてるとおもう。すーっとした感じ」

「これね萎凋の時からずっと紅茶を加工する間 ばりばり はちみつのにおいしてましたよ」「えっ蜜香って事??」

「これな 白ブドウもあるで」「入れてるのは落ち葉やなあ」「関係あるかも」「二煎目 めっちゃ白ブドウでてきた」「ほんまや」「ちょっと別格」

「これって熟成したらさらに良くなるで」

 

●やぶきた 煎茶

「すごいおいしくない??」「すっきりしてすごくいい」「二煎目 ええやん」「これは 一番摘み月ヶ瀬煎茶で出荷しているぶん」

「かおりもいい」「すごくいい」「三煎めおいしい」

 

・べにふうき 紅茶

「すごいね」「メンソール出てるね」「これメンソールとは違うで」「す――ッとしてるやん あっ でもちがうな べにひかりとは違うな」

「なんやったっけ これ何の香り 岡野君なんやったっけ 知ってるよなこの香り」「なんでしたっけ」「しってるこの感じ」「あっつ ナッツや」

「胡桃とかピーカンナッツの皮の味 ナッツ系の抜けるようなすっとした香り」「むかし All about の桑原さんが来られた時 豆系 ナッツ系っておっしゃってましたよね」

https://allabout.co.jp/gm/gc/384789/

 

 

 

DCIM0830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »