月ヶ瀬健康茶園

文明語る

山で自生している「フユイチゴ」から学ぶこと

山で自生している「フユイチゴ」を採って、次男と一緒にジャムづくりをしました。この山イチゴは、奈良・月ヶ瀬の、道端、杉林(植林)の中、竹藪の中など、あちらこちらで自生しています。いろいろと食べ比べて、甘く感じるのは、椎茸の原木が朽ちた山に自生している所のものです。これは炭素分の栄養や、陽当たりの良さが、甘味のあるイチゴが育つのに影響しているのではないかと考えています。

生育環境の違いで自然の産物の味が異なることは、自然栽培のお茶づくりにおいても、ヒントにすべきことがたくさんあるように思います。

151213_110530

この山イチゴの名前は、「フユイチゴ」。今年は暖冬の影響なのか、大粒で適期が長いように思います。

 

 

151213_110635

朽ちた廃原木の炭素分と、陽当たりの良さが、甘いイチゴを育てます。

151213_113609

次男と二人で採った「フユイチゴ」。

151214_070736

ジャムと化した「フユイチゴ」

2015年12月14日

 月ヶ瀬健康茶園 岩田文明